100円ショップで遊びながら学ぶ♪
こんにちは!
ぴんたっこのママ記者の本間彩です^^
『親子で楽しい学びの時間を^^』
をコンセプトに
記事をアップしています^^
本日は
✨塾講師直伝✨
安くて便利な100均
知育グッズの使い方です(^^)b
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
算数嫌い!!!
って子が
すごーく多いんですよ( ;´・ω・`)
特に小学校高学年になると
単元も複雑になるので
苦手意識を持つ子が
どんどん増えていきます(^^;
算数嫌いにならないために
数字が好きになったらいいなー♪
と100円ショップを
巡ってみました!!
すると、
こちらを発見!

数字のソフトパズルです!
◆使い方:例◆
①小さなパーツは
誤飲が怖いので取り外します。
②子どもに渡して
自由に遊ばせます。
③数字をくりぬいたり
ブロックを外したり楽しそう^^
④0,1,2,3,4,5,6,7,8,9と
数字を見せて声かけします。
⑤ソフトパズルをもって
家のなかの数字探しゲーム!
→新聞やカレンダーなど
数字は家のなかにいっぱいあります!

遊んでいたら
自然と数字を覚えてた!
という作戦です゜+.゜(*´∀`)b゜+.゜
親子で楽しい学びの時間を
ぜひ、過ごしくださいね^^

こんにちは!
ぴんたっこのママ記者の本間彩です^^
『親子で楽しい学びの時間を^^』をコンセプトに
これから記事を投稿していきます^^
簡単に自己紹介させていただきます!
◆プロフィール◆
本間 彩 (ほんま あや)
生まれも育ちも小田原市のおだわっらこ☆
結婚当初は横浜在住でしたが子育てのタイミングで
大きな家族で暮らそうと地元小田原に帰ってきました!
現在1歳児のママです^^
出産前は神奈川県にある集団学習塾の教室責任者をしておりました。
10歳〜15歳までのお子さまの勉強でお困りのことがあれば
いつでもご相談ください^^
現在は子育ての傍ら、10歳〜22歳の青少年の生きる道を応援すべく、
文部科学省後援の世界青少年志プレゼンテーション大会実行委員をしています。
◆保有資格◆
産前産後ママヘルパー/食育アドバイザー/幼児食インストラクター
発達障害コミュニケーション指導者初級認定/
ビジネス選択理論検定2級取得/アンガーコントロールスペシャリスト
◆ママ記者応募のきっかけ◆
「子育てって大変だけどあっという間。」
「もっとゆっくり子育てすればよかったわ。」と
ちょっぴり後悔気味に語るお母様と面談したことがありました。
実際に自分が子育てしてみてびっくり!
息子の成長と時の流れの早さに本当に驚いています。
子育ての時間って特別ですね^^
ママ記者になろうと思ったのは
そんな特別な子育てタイムを
心から楽しむ仲間と繋がりたいと思ったからです。
塾講師だった経験から
子どもが自然と学びたくなるには
どうしたらいいなー?と自然に考えてしまうので
将来お子さまが成長したときに、
勉強のことでガミガミ怒鳴ったりイライラしないで
穏やかに過ごせるような
学びのヒントをお伝えできればと思います^^
